カレーボーイのゲーム雑談

カレーとFGOが好きです。

【遊戯王マスターデュエル】烙印型ドラゴンメイドの展開解説 これを見れば理解が深まるはず

久々に遊戯王マスターデュエルの記事を書いていきます!!

注意事項:ドラゴンメイドの性質上、先行制圧した後の突破能力は低いです

     手札誘発などで止めるかサンボルなど使うしか方法が無いです

 

今回のデッキは烙印融合採用型ドラゴンメイド になります

ドラゴンメイドとはドラゴンメイドシュトラールをエースとており、

3ターン目以降から大型ドラゴンを並べて圧殺していくデッキになります。

今回は烙印融合で更にパワーを上げたものを紹介

お知らせ:この記事内で出てくる動画は全て同じ動画からの抜粋になります

 

サンプルデッキを2つ紹介

1:ロマリン採用型烙印ドラゴンメイド

 

2:烙印ドラゴンメイド

この2デッキでは烙印融合を使った時の動きが全く違うので最後まで見てください

 

純構築のドラゴンメイドデッキは以前に解説していますので参考にどうぞ

 

まずは何故ドラゴンメイドで烙印融合を採用するのかについて

代表的な理由は3つ紹介

1:誘発の受け先が2つになったことで片方で止められても片方で動ける

従来のドラメでは下級ドラメに誘発1枚くらうことで止まっていましたが、

最初に烙印融合を囮に使うことで通すことが出来るようになります

※烙印融合が召喚権を使わないのも大きいです

 

2:チェイムを墓地に送ることができる

ドラゴンメイドには蘇生札が3種類もテーマ内に存在しているため、

チェイムを特殊召喚することでお片付けを持ってくることが出来ます。

※蘇生札は初手に来て欲しくないものだったので事故率が減ることにもなります

 

3:上級ドラゴンを引いていなくてもシュトラールを出すことが出来る

烙印融合で上級ドラゴンを場に残すことが出来るのでシュトラールが出しやすいです。

またルベリオンを誘発などで止められてもシュトラールの融合素材にすることで、

盤面のリカバリーを行うことが出来ます

 

ここからは烙印融合採用によって使えるようになった展開例を中心に紹介します

1:ステイセイラ・ロマリン採用型展開例

必要手札:烙印融合+チェイムorパルラ+手札コスト1枚

最終盤面:ミラジェイド+シュトラール+ルベリオン+烙印断罪

※注意:アルビオンSSしたときのチェーン処理で必ずチェーン1アルビオンにすること

烙印融合でロマリンを素材にすることで盤面にアルバス融合3体を呼び出せます。

ロマリンでExデッキから落とすカードをガーデンローズメイデンにしていますが、

捕食植物アンブロメリドゥスが実装された場合は入れ替えるとドラゴスタペリアを

出しやすくなるので覚えておいてください

捕食植物アンブロメリドゥス【レア】{DIFO-JP037}《融合》

ロマリン採用型はこの展開を目指して烙印融合を使います

展開メリット:烙印断罪を構えられることで妨害数が増える

展開デメリット:素引きゴミにロマリンと烙印断罪がある

 

2:ステイセイラ・ロマリン不採用型烙印融合展開例

必要手札:烙印融合+チェイムorパルラ+手札コスト1枚

最終盤面:ミラジェイド+シュトラール

展開メリット:素引きゴミが無くなる(融合素材を光属性手札誘発にするため)

展開デメリット:特になし

1と2の展開例は手札に誘発対策札(墓穴の指名者)などがある場合に狙います

 

3:烙印融合からルベリオンを出す展開例

※これがドラゴンメイドで烙印融合を採用する最大のメリット

必要手札:烙印融合+お心づくし,お片付けorナサリー+手札コスト1枚※1

最終盤面:ミラジェイド+チェイム&お片付け

※1:ルベリオンの手札コストをお片付けにすることでコストがいらなくなります 

展開メリット:蘇生札3種類を1ターン目から活用できる

展開デメリット:特になし

 

4:チェイムorパルラ1枚からリンク2モンスター展開例

必要手札:チェイムorパルラ

最終盤面:リンク2モンスター(天球の聖刻印、アナコンダなど)

注意:烙印融合の制約で使用するターンは融合モンスター以外出せないとあるので、

   使ったターンはこの展開をすることができません

 

以上がドラゴンメイドの主な展開例になります

私が烙印ドラゴンメイドで一番使用したのは3と4の展開ですね

サンプルデッキを見ていただくと分かりますが基本的に烙印融合は素引き前提です。

特に2番目のサンプルデッキはアルバスが1枚のみなのでアルビオンやルベリオン

誘発を受けると以降は烙印融合がつかえなくなります。

なのでチェイムを墓地に送れることでリカバリできる3番目の展開を多用しますね

 

ここからはドラゴンメイドを使うときの小技を紹介

1:チェイム1枚から3枚アド

この展開で墓地にエルデがあるのでバトルフェイズ開始時にチェイムを手札に戻せます

次ターンで更にドラメカードをサーチ出来るので実はドラメの動きで一番強い動きです

 

2:ラクゼーションとお片付けを併用するときの注意

成功例

失敗例

なぜこれが起きるのかというとリラクゼーションので手札に戻す動作を行えないと

効果が不発になってしまうので、チェーンの組み方は必ず気を付けましょう

 

その他に採用を見送ったカードなどを解説します

1:烙印開幕(サンプルデッキ1には入ってるけど)

烙印開幕の手札1枚コストが余りにも重いことが理由です

ドラメはターンを立つごとに手札は増えていきますが急速に回復することが出来ません

デスピアが使っても問題ない理由が悲劇やキマイラによる手札補充があるからです。

なので烙印開幕を採用することは難しいです。

 

2:ブルーアイズジェットドラゴン+竜の霊廟

融合素材として使えますし竜の霊廟でドラメを落とす動きも強いです

しかし採用しなかった理由は枠が無かったからです

 

3:嵐征竜-テンペスト+封印の黄金櫃

テンペストが手札に来た時の役割が融合のコストだけってのが評価が低いです

封印の黄金櫃もテンペスト以外に役割ないのも問題かな

同じこともジェット出張にも言えますがあちらは一度機能すればギミックが、

ずっと動くので評価が高いです

※例えるならデスフェニギミックと同じかな

 

ドラゴンメイドはストラクで買えるので以前より使い手が格段に増えたと思います。

その反面、烙印融合と合わせたときの強みを紹介している人が少ないですし、

評価を下げているのではと思ったので今回執筆しました。

この記事がプレイの参考になれば幸いです

 

今日の記事はここまで!!

ドラメ好きなんよね、、一番テーマとして好きです

 

普段は神姫プロジェクトと崩壊3rdを中心とした記事を上げています

記事の更新告知はTwitterで行っていますので、フォローのほどよろしくです

twitter.com