カレーボーイのゲーム雑談

カレーとFGOが好きです。

【崩壊3rd】記憶戦場挑戦史 「アカリ」&隕氷の律者&「仮面の愚者」サンポ

今日は記憶戦場の記録を残します

テーマイベント記事書く予定が、イベントのデイリー要素が強すぎて間に合わなかったので戦場挑戦史の更新をします

 

Boss:「アカリ」

戦場挑戦史だと馴染みのアカリがまた来ました、、久しぶり!!

今回は昇華の理編成が複数にまたがっているので前回とは違うやり方で

 

使用した編成はこちら!

スショウをリーダーにした昇華の理編成になります

ドンキアナと松雀が隕氷で使うことになったため、代わりに花火とコラリーを採用

 

実戦動画はこちら! 

youtu.be

 

攻略のポイント

攻略のポイントとしては

・切り替えフェーズ中の行動

今回はいつもより少し細かく解説

1つ目の分身:

ドラリーの武器スキルは使わずに素裳の武器スキルから武器連携までを1つ目の分身にのみ当てるようにしてください

そうしないと花火の分岐攻撃が発動できません

 

2つ目の分身:

花火をQTEで出場させた後に通常攻撃すると分身がフックを撃ってくるので気合で避けてください、避けることでアストラルEPが貯まるので結構重要です

 

3~5つ目の分身:

動画の動きをトレースすればいいので特にポイントは無いです

 

Boss:隕氷の律者

個人的にやり方を理解するのに一番時間を使いました、、、まじで大変じゃった

 

使用した編成はこちら!

ドンキアナをアタッカーにした昇華の理編成になります

 

実戦動画はこちら!! 

youtu.be

 

ポイントまとめ

その1:開幕

キアナの開幕動作は

回避2回→ジャンプ→分岐攻撃→前回避

この前回避で最初の爆発をやり過ごしていて、これをしないと次元ヘリアのQTEのあとに必殺技を撃つことができません

 

その2:切り替えフェーズ冒頭

キアナのアストラルバーストQTEで削り切った後に通常攻撃長押しで分岐攻撃するのですが、この時にキアナが飛び上がるタイミングがあります

ここでヘリアQTE→松雀QTEに繋げましょう

 

その3:切り替えフェーズ中間

キアナのQTE後に隕氷の律者に向かって空中回避を2回で移動し、通常攻撃を1回振ります

こうすることで敵に攻撃が当たるギリギリまで詰めることができるのでヘリアQTEと松雀のQTEを成立させています

こうしないとリング膠着を昇華してアストラルEP回復ができないので、頑張って最後の松雀の分岐攻撃ができるまでトライしてください

 

Boss:「仮面の愚者」サンポ

君はなんでSSBossになってるの????????

 

使用した編成はこちら!

起源芽衣をアタッカーにした編成になります

最近は起源芽衣と終焉キアナのコンビを使う機会が多いわね

 

実戦動画はこちら! 

youtu.be

このやり方が一番簡単かな?

終焉キアナの部分に関しては極限回避を能動的に発動できるキャラであればなんでもよさそうです

 

現状のランキングはこちら!

52位は流石にランキング入り確定やろ!!!

 

今日の記事はここまで!!

鳴潮の最新シナリオやらないとね

 

記事の告知などはtwitterで行っているのでフォローのほどよろしくお願いします 

 

peing.net

質問箱設置したので、何かあれば気軽に質問どうぞ