今日は[真白の造形家]フルを確保したので実際に使ってみました
ちゃんと調べたので見ていってください、、(´;ω;`)ウゥゥ
まずは性能から
アビ1:ウォールオブライトニング+
敵全体に雷属性ダメージ・味方全体に雷壁(累積可)・リジェネ付与
ダメージは素は40万ぐらいかな?
リジェネは2000ほどかな
雷壁の仕様に関しては最後に出します
アビ2:シャットダウンテンペスト+
敵全体に雷属性ダメージ・防御Down30%(A枠?/必中)・奇数回目発動時に味方全体の状態異常無効(1回)付与
アビ3:トランセンデスボルト
全攻撃性能30%up・特殊攻撃15%up・ゲージ30up・自分への全ての攻撃を無効化・雷壁を1付与
バースト:ストラトス・バーゴ+
雷属性ダメージ(特大)/味方全体に雷壁付与/自分の赤色アビを即座に使用可能
毎ターンバーストを撃つことができれば赤アビを2個供給できるうえに雷壁を2つ貼りなおすことができます
アシスト1:プラズマリンゲージ
ターン終了時に自分の所持してる雷壁の数に応じて雷属性キャラのHP回復・バーストゲージup
ここから雷壁の仕様をまとめます
最大スタックは8
各スタックの継続時間は独立していてそれぞれ最大9ターン持続
ゲージは雷壁1つにつき5で最大40をターン終了時の処理で確保
重要:雷壁は疑似HPの類でした
雷壁1つにつきHPが決められていて敵からダメージを受ける時に
雷壁消費→防壁消費→HP減少という結果でした
アシストのHP回復はダメージ計算前の雷壁の数によって回復っぽい
ゲージupはダメージ計算後に残った雷壁の数に応じてゲージが増えます
例えばゲージが全て消えるほどのダメージを受けると雷壁は0になるのでゲージは増えません
アシスト2:オルダーズデューティ
戦闘開始時、4ターン終了時にキュアボトルを1個生成・雷属性キャラのバーストゲージ+10up◇サブメンバー時にも発動
サブでも編成しているだけで4ターン毎に単体回復ができるようになる上にゲージも10回復するので高難易度攻略でサブにいれるのが強そうですよね
さて、、このフルを使うために組んでみた編成はこちら
バーストタイム中にスタートすると理論上は毎ターンフルバーストを撃てる編成になります
これを実際に使った実戦動画はこちら
使って分かったのですが、、リヴァイアサンの攻撃頻度が低いので回っているようですがロキのような毎ターン全体ダメージ系だと回らなくなります、、
個人的な一言
雷壁はただのトークンの仕様にすれば使いやすいのに、、なんでこれにしたよ、、
今日の記事はここまで
調べてたらこんな時間になってました、、疲れた
記事の告知などはtwitterで行っているのでフォローのほどよろしくお願いします
質問箱設置したので、何かあれば気軽に質問どうぞ